こんばんわ!Note06です。
今回は「壁塗り〜漆喰の巻〜」と題しまして、土間の壁塗り作業の模様を報告いたします!
手順
①石膏ボード補修
②石膏プラスターUトップを左官
③漆喰
①まずは石膏ボードを補修。壁塗りは下地が命。下地の継ぎ目の凹部分を真っ平らにしておかなければ、いくらキレイに石膏と漆喰が塗れていようとも、のちのちそこに亀裂が走ってしまいます。
凹部分にパテを塗り込み補修します。(編み目状のテープはパテがノるように)
②補修がすんだら、石膏プラスターUトップを左官します。(石膏ボードに漆喰を直接塗ると、強酸性の漆喰が石膏ボードをギトギトにしてしまうため。また漆喰がキレイに塗れるようにするため。)
使ったのはこれっ!
虎のマークのUトップ!!
バケツに注目!!バケツの中で粉状の石膏プラスターに水を加え混ぜます。本来なら機械で混ぜるであろう・・・。うちはすべてハンドメイドですから(笑)。パンの生地をつくるようにコネコネ。
そして石膏プラスターを全面に塗りました。
③いよいよ漆喰!
強酸性の漆喰。手にはゴム手袋。頭には帽子。顔にはマスク。完全防備。
漆喰は「創業寛政元年 村樫の漆喰」を使用。一袋2600円なり〜。
こちらも、粉状の漆喰に水を加えてハンドメイド。いくらマスクをしてようと、帽子をかぶっていようと、舞い散る漆喰は鼻を伝い、口に入り込み、体を蝕む・・・。歯が少し白くなったような気がします・・・。まぁ、死にゃせんよ。
コテ跡をつけながら塗りました。
野郎三人で左官
そして、この日は高校時代の後輩2人が手伝いに来てくれました。
「やらせてください!」という意気込みをみせ、野郎三人のうちの一人の子守りをしながらも手伝ってくれました。真ん中のやつがなかなかのやんちゃ坊主でね〜。だれか子守りにきてください(笑)。
建築学科だけど、学校では学ばない左官。「左官実習を始めます。」(笑)
そして、一日おいてから出来上がったのがコレ!!
いや〜長い闘いだった!!
漆喰を塗った日には、俺のえりあしがバリバリ抜けました・・・。抜けたというより切れました(苦)。しっかり髪の毛を覆っておくべきでした・・・。
そんなこんなですが、壁に漆喰が塗られ、だいぶ雰囲気が出てきましたよ〜!!
一番はじめなんて、こんなだったのに・・・
いやはや・・・。やったぜ。
学校も始まりましたが、これからも改修作業は続く・・・。
お楽しみに!
今回は「壁塗り〜漆喰の巻〜」と題しまして、土間の壁塗り作業の模様を報告いたします!
手順
①石膏ボード補修
②石膏プラスターUトップを左官
③漆喰
①まずは石膏ボードを補修。壁塗りは下地が命。下地の継ぎ目の凹部分を真っ平らにしておかなければ、いくらキレイに石膏と漆喰が塗れていようとも、のちのちそこに亀裂が走ってしまいます。
凹部分にパテを塗り込み補修します。(編み目状のテープはパテがノるように)
②補修がすんだら、石膏プラスターUトップを左官します。(石膏ボードに漆喰を直接塗ると、強酸性の漆喰が石膏ボードをギトギトにしてしまうため。また漆喰がキレイに塗れるようにするため。)
使ったのはこれっ!
虎のマークのUトップ!!
バケツに注目!!バケツの中で粉状の石膏プラスターに水を加え混ぜます。本来なら機械で混ぜるであろう・・・。うちはすべてハンドメイドですから(笑)。パンの生地をつくるようにコネコネ。
そして石膏プラスターを全面に塗りました。
③いよいよ漆喰!
強酸性の漆喰。手にはゴム手袋。頭には帽子。顔にはマスク。完全防備。
漆喰は「創業寛政元年 村樫の漆喰」を使用。一袋2600円なり〜。
こちらも、粉状の漆喰に水を加えてハンドメイド。いくらマスクをしてようと、帽子をかぶっていようと、舞い散る漆喰は鼻を伝い、口に入り込み、体を蝕む・・・。歯が少し白くなったような気がします・・・。まぁ、死にゃせんよ。
コテ跡をつけながら塗りました。
野郎三人で左官
そして、この日は高校時代の後輩2人が手伝いに来てくれました。
「やらせてください!」という意気込みをみせ、野郎三人のうちの一人の子守りをしながらも手伝ってくれました。真ん中のやつがなかなかのやんちゃ坊主でね〜。だれか子守りにきてください(笑)。
建築学科だけど、学校では学ばない左官。「左官実習を始めます。」(笑)
そして、一日おいてから出来上がったのがコレ!!
いや〜長い闘いだった!!
漆喰を塗った日には、俺のえりあしがバリバリ抜けました・・・。抜けたというより切れました(苦)。しっかり髪の毛を覆っておくべきでした・・・。
そんなこんなですが、壁に漆喰が塗られ、だいぶ雰囲気が出てきましたよ〜!!
一番はじめなんて、こんなだったのに・・・
いやはや・・・。やったぜ。
学校も始まりましたが、これからも改修作業は続く・・・。
お楽しみに!
PR